top of page
執筆者の写真YUKO OBA

正しくおそれるって、好き。


近所にあるレンタルDVD&本の店が、7月いっぱいで閉店するそうです。

比較的大きな店舗で、以前は結構な人で賑わっていました。

数年前には無人レジを導入してみたり、

商店街のコンビニでDVDを返却できる仕組みをつくってみたり

いろいろな工夫をしていましたが、もはやDVDも本も買わない時代になっちゃった。

どちらもインターネットで済んじゃいますもんね。

映画に関していえば、私は月一回くらいは映画館で観ます。

かつてはDVDを何枚も借りて、一気に観るということもやっていましたが、

いつからかそれに飽きてしまい、観なくなりました。

まぁ、劇場で観て、あまりにも良かったものはもう1回観に行って、

さらにDVDを買いますが、それも数年に1作品程度。

見逃しちゃった作品は、まぁ、いいか、で済ませてしまいます。

ネットでいつでも観られるしね、と思うと、どうでもよくなっちゃう…。

さらに本に関していえば、新刊本は電子書籍がお安い&数分でダウンロードできるので

半分以上電子書籍になってしまいました。紙の本も買いますが、

Amazonの中古利用が多いです(再配達不要のポストに入れてもらう方)。

すると、いつも積ん読が数冊あるので、本屋に行く頻度が下がる。

紙の本を買う機会が減ると、ブックオフに売りに行く頻度も下がる。

ブックオフをプラプラして本を買うことも少なくなる。

ブックオフ、売上減っているなんてちょっと前のニュースも納得。

ということで、近いところを見ただけでも、

産業構造がガラガラ音を立てて変わっていますね。

まぁ、いたしかたない。

ちょっとこわいけれど、不安に思ってもしかたない。

未来が見えないのはいつの時代も一緒だし。

で、どうしたらいいか。

正しくおそれること(←最近よく聞く)。

いまできることは、

未来はどうなるかをなんとなく予測しつつ、

どうやったら未来のリスクを回避できるのか、

どうやったら生涯を通して楽しく健康に生きられるかを考えて、

行動に移すことなんでしょうねぇ〜。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

不遇の時代を思い出して号泣

昨日、NHK BSでチェッカーズの解散コンサートを放送していた。 解散コンサートは4daysか5daysで、わたしが行ったのは最終日の確か2日前。前から7列目のチケットを握りしめ、仕事が終わる時間をいまかいまかと待って、同僚と急いで武道館に行ったのを思い出した。そうそう、解...

メルカリは社会インフラのひとつだなと思った

コロナ禍前、東京では、週末ともなるとあちこちでフリーマーケットが開かれていましたよね。よく友人と不要品を出店したり、朝いちばんに行って宝探しをしたりしていました。お金がないのに好きなブランドの服が着たかった若かりし頃は、ブランド古着の店にもよく行きました。...

bottom of page